人間関係の問題を「ほめる」ことで解決

「ほめる」ことでさまざまな効果が生まれる

「ほめる」ことでさまざまな効果が生まれる
Pocket
LINEで送る

相手をほめる効果

相手を上手にほめることは心を開いてもらえたり、好意を持ってもらえたり、職場の雰囲気が明るくなるなどさまざまな効果があります。しかし、いざ誰かをほめようと思っても相手をどのようにほめると良いのか迷う人も多いと思います。そんな迷ってしまうほめ方について、上手に相手をほめるコツについて押さえましょう。

質問をしながらほめる

特に新人であればこのほめ方はおすすめで、質問しながら自然とほめることで相手から多くの情報をもらって勉強することができます。例えば「どうすれば先輩のように上手な入浴介助ができますか?」といった感じで「先輩のように上手な」とほめながら質問してみましょう。これによってただの質問よりも丁寧な回答をしてもらうことができるはずです。

具体的にほめる

ほめる際にはシンプルにほめるよりも、具体的な言葉を使う方がより高い効果が期待できます。「仕事が丁寧ですね」とほめるよりも「食事介助が丁寧で利用者さんから評判が良いですね」とほめる方が、ほめられた側はしっかりと見てくれていると感じます。働きを評価してくれる人がいると思えば、その人の自信になりモチベーションとなります。

頑張って欲しいことこそ

後輩や新人の教育などで使いたいのが、頑張って欲しいことこそほめるというほめ方です。コンビニのトイレなどでよく見かける「いつも清潔にお使いいただきありがとうございます」という張り紙ですが、これは「汚さないでください」と書かれるよりも効果が高いです。その証拠に多くのコンビニがこういった張り紙に変わってきていることがわかると思います。
つまり後輩や新人の教育で何か頑張って欲しいということが見つかった時は、どこか1つほめられるところを見つけてほめるのが効果的です。例えば移乗介助を丁寧にして欲しいと思っていたら、移乗介助の際にゆっくりとした部分を切り取って「慎重で丁寧だね」とほめてあげましょう。

ほめる場所を意識する

誰かをほめる場合には大勢の前でほめるべきか、それとも本人がいないところでほめるべきかを意識しましょう。例えばミーティングなどのスタッフが多くいる中でほめると、ほめられた本人のモチベーションだけではなく、全体も頑張ればほめてもらえるとモチベーションが上がります。
しかし大勢の前でほめられることがかえってプレッシャーとなってしまう人や、女性同士の嫉妬を招いてしまうような場合には1対1でほめる方が適切になります。管理者の場合は職場の人間関係を良く把握して、ほめる場所を意識してほめることで高い効果が期待できます。

職場環境に悩んでいる人におすすめ

仕事中の「身体的負担」

介護は体を使う仕事であるため、常日頃から身体的な負担が伴います。慢性的な腰痛や体の疲れに悩んでる人は少なくないでしょう。ここでは、負担を和らげる方法や困ったときの対処法を紹介していますので、チェックしてみてください。

もっと見る >
人間関係が良好で雰囲気が良い職場の見分け方

雰囲気が良い職場とはどういった所なのかという根本的な部分から、人間関係が良好な働きやすい職場の見分け方をここでは紹介しています。人間関係をきっかけに転職を考えている人はぜひ参考にしてください。

もっと見る >
印象を左右する「挨拶」

挨拶は重要なコミュニケーションのひとつ。利用者さんはもちろん、同僚や部下、上司との人間関係にも大きな影響を与えます。きちんと挨拶ができれば、相手にポジティブな印象を与えることができます。また、相手との信頼関係の構築もしやすくなるほか、適切に評価してもらえるでしょう。挨拶が苦手な方も、積極的に挨拶をしようという姿勢を見せることで相手に好印象を与えることができますよ。このページでは、挨拶をすることでどのようなメリットが得られるのかを紹介しています。

もっと見る >